発令日時 | 対象地域 | 種別 | 対象世帯数 | 対象人数 |
---|---|---|---|---|
2022年8月19日
6時00分
|
元宇田地区 | 高齢者等避難 | 30 | 62 |
2022年8月19日
6時00分
|
弥蔵釜地区 | 高齢者等避難 | 34 | 77 |
総世帯数/総人数 | 64 | 139人 |
土砂災害の危険性がなくなったため。
解除日時 | 対象地域 | 種別 | 対象世帯数 | 対象人数 |
---|---|---|---|---|
2022年8月19日
6時00分
|
三厩全域 | 避難指示 | 888 | 1,722 |
2022年8月19日
6時00分
|
南沢地区 | 避難指示 | 34 | 76 |
2022年8月19日
6時00分
|
平舘全域 | 高齢者等避難 | 783 | 1,557 |
土砂災害の危険性がなくなったため。
開設が必要な施設もあります。避難の際は自治体へご確認ください
【警戒レベル2相当情報[洪水]】馬淵川水系 馬淵川中流では、当分の間、氾濫注意水位付近の水位が続く見込み
河川 | 馬淵川 |
---|---|
浸水想定地区 | 八戸市、南部町、三戸町 |
氾濫発生情報 | 河川の氾濫(はんらん)が発生。命を守る行動を |
---|---|
氾濫危険情報 | いつ氾濫してもおかしくない状態。身の安全を確保してください |
氾濫警戒情報 | 一定時間後に氾濫の危険がある状態。避難情報を確認してください |
氾濫注意情報 | 河川の水位上昇が見込まれる状態。最新情報に注意してください |
「Lアラート」を通じて自治体が発表する情報や、株式会社レスキューナウが独自に取材した情報をもとに避難情報を掲載しています。
Lアラートとは、総務省が推進する災害情報の一括配信システムです。地方公共団体が発する災害情報を集約し、インターネットやテレビ、ラジオなどのさまざまなメディアに配信しています。